2010年04月06日

土地決済完了

しばらく放置でしたが、本日無事土地購入の決済が終了し、登記変更の依頼を行いました。これでまずは土地の手当てが終了しました。次は上物ですが…。

すったもんだがありましたが、今は住友林業と建築請負契約を結び、一生懸命プランを練っている最中です。
菊池建設は、以下の三点の理由により却下となりました。最終的な見積もりで値引きが期待できなかったこと。当初から懸念されていた提案力の低さが住友林業との比較により顕著になったこと。営業のレスポンスが悪く、今後詳細を詰めて行くに当たっての不安があったこと。
結局、住友林業と話を進めて行くに従い、菊池建設の弱点が明確になってきてしまったのが一番の原因かもしれません。施工には期待できそうだったのですが、営業・設計にみられる不安が払拭できず、住友林業の組織力や地力と比較するとなかなか条件的に厳しかったわけで。

というわけで、間取りはだいたい決定し、いまは電気配線や照明、内装色選定など、詳細な話に移っております。着工目標は五月末。完工予定は上期末です。

2010年01月25日

ハウスメーカ選定

何となく木造がいいよなぁ、と思いつつ住宅展示場で冷やかしたのは鉄骨系のパナホームや大和ハウス。パナホームの換気系はほかのメーカでは使わない形式(第二種換気っていってたっけ?)を売りにしていたけど、正直機械に頼る換気というのは気にくわない。今はやりの高気密・高断熱住宅というのもあんまり好みではない。寒かろうと何だろうと風通しのよい家が好きなので、結局従来型になってしまうわけだ。

 で、そんななか昔ながらの日本家屋を展示場においていたのが菊池建設。ここは展示場で初めて知りました。玄関はいると昔のおっきなおうちな印象。和室もオーソドックスだし、珪藻土の塗り壁もよい感じ。床材に無垢檜をつかっていて、妙にあったかだったのがよきよき。

 相方も結構気に入っていたし、間取りを工夫することで建材のグレードを落とさず価格を抑えるプランもできるそうで、こことはこの後いろいろと相談させていただくことに。

 そして木造でやるならやっぱり気になる住友林業。ここは価格帯もあって、ハナからあきらめていたんですが、ある日日経のwebで見かけた「木達」というのが話を大きく変えるきっかけになりました。ちょっと気になったので、勇気を振り絞って展示場で話を聞くに、どうやら菊池建設と同じコンセプト(間取りを基本総二階にして建材そのままにコストダウン)で価格帯を抑えたとのこと。そして決算前のこの時期ということでいろいろとありがたいお話もあるようで、あれよあれよと射程内に収まりそうな勢い。聞いてみれば、以前にも和風建築を希望した人は菊池建設と住友林業で競合したそうな。さもありなん。

 と、いうわけで現状菊池建設と住友林業でいつの間にやらコンペ状態。住友林業は当初考えていなかったので、スタートが遅いですが急ピッチでプラン作成に入ってもらうことに。菊池の見積もりが思ったよりも高かったので、ちょっとがんばってもらう理由にもなったことかと。

 はてさて。これからが大変です…。

2010年01月24日

おうち取得計画…発動?

 実は昨年夏頃から、住宅展示場を回って情報収集をしておりました。うちのちびもだいぶやんちゃが多くなってきて、近いうちに手狭になるであろうことが考えられたので、少しずつ情報を集めようと思って始めました。秋頃からは近所の不動産屋を巡り、土地探しも開始。適当な物件があれば連絡もらい、自転車で巡ること数ヶ月。そんなこんなで2010年になりました。
 で、年あけて二週目の土曜日の朝刊の広告が事態を急変させたのです。
 あり得ないと思っていた現在の住まいの近所に、要望通りの大きさ(50坪前後)で、当初想定予算をオーバーするものの、近辺相場ではあり得ない価格で、建築条件なしの売り主直接取引物件の広告が入ったのです。
 すぐさま散歩ついでに現地を偵察。現地販売対応の人に話を聞く。土地の形はほぼ正方形。間口は狭いが、許容範囲。都市ガスが入っていないのは残念だが、それを補ってあまりある周辺環境。これは逃すにはでかすぎる魚だ…。しかし予算は少しオーバー…。
 とりあえず帰宅後相方と相談。「いってしまえ」「いやいやはやまるな」「いやしかし」「仕方ない…」実家にtelして救援要請。親父殿にご足労願って実況見分。だめ出しはないとのことで、背中を押してもらう。
 と、いうわけで翌日朝には不動産屋にtelして購入希望を伝え、その週末には購入の段取り。そして昨日、売買契約を結んで現在に至るわけですな。

 で、住宅ローンを組むためには土地だけではだめで、上物がひつようなわけで。今までのんびり方々の話を聞いていたハウスメーカ選定も急ピッチで進める必要が生じてしまったのですな。
 要望は一階に和室とリビング、二階は子供部屋二つに主寝室。基本的に和風系で、木造従来工法がよい。そんなところからハウスメーカ選定も進めていったわけです…。(続く)

2009年12月31日

2009年回顧

まずいね~。今年はエントリー一個だけだよ…。
そうはいっても仕方がないので、いろいろあったはずの今年を振り返ってみんとす。

総じて今年はちびがドンドコと大きくなって、できることも増える一方で、それに振り回されっぱなしだった一年でした。

仕事面では、いろいろと問題を内に外に抱えつつ、まずは二月にF15の打ち上げ支援に初参戦。天候による延期は多少あったものの、トラブルはほとんどなく、滞りなく上がっていきました。そして夏にはH-IIBのGTV支援で初めておこもり。こちらもほとんどトラブルなく、ただ長丁場だったという疲れだけでした。そして冬に秋田でエンジン試験は初めて単独での支援。こちらも全くトラブルなく、オンスケで終了。初めてなことが多かった割に、非常に順調な一年でした。新しい仕事の方はどうにももやが晴れないままにやっていますが、できることをやるだけです。

パラグライダーは全然いけてません。P証とるまでどれだけかかるやら…。こればっかりは地道にいくしかありませんが、じきにちびが芝生で遊べるようになれば、もう少しいきやすくなるか。

自転車はじみーに手を入れながら、のんびり乗ってます。あんまり長距離にはいかないので距離は伸びませんが、身軽に動けるので重宝してます。ロードの誘惑はなかなかに強いですね~。

後なんかあったかな…。ぼちぼちおうち取得計画立案すべく少しずつ動き始めたってところでしょうか…。

いずれにしても、相変わらずしばらくはちび相手にしながら、慌ただしくものんびりした生活をしていくことでしょう。


来年は少しはエントリー増やせるようにガンバロ…

2008年12月31日

2008年回顧

 早いもので2008年も終わりです。なんだか年々一年が短くなっていく感じですな。

 今年はなんと言ってもちびが増えたことでしょうか。7月からの半年はずーっと振り回されっぱなし。今もですが。しばらくはこんなばたばたした生活が続くのでしょう。だいぶ表情もいろいろ見せるようになってきたので、みていて楽しくはなってきました。

 この四月に古巣に再び異動になり、早速出張要員として方々へ行きましたな。秋口の角田は久しぶりに長かった…。とはいえ、何事もなく、よきよき。ほかのお仕事は相変わらず、というよりもかなり悪化した感じです。相手の都合によるところが大きいのでいかんともしがたいところが精神衛生上よくないのが難点。まぁ、割り切ってやっていくしかないでしょう。近いうちには状況が一変、してほしいところです。何にしても、やっぱりデスクワークは好かんなー。これは三月までがんばりましょ。

 三月に車がアウトバックにクラスチェンジしたのに、あんまり遠出ができていないのは残念。結局今年は航空祭も春の熊谷と秋の入間だけ。松島は天気が明らかに微妙だったので見送ったのが大きかったかなぁ。入間もあんまり天気よくなかったし。去年みたいな奇跡はなかった…。来年の夏はちび連れで宮城遠征ができるかな…。

 パラは今月にようやっとNPの規定時間をクリアして、技能証の申請ができました。二年以上かかってしまった…。次のP証には30本、30時間。先は長い。できれば頻繁に通いたいところだけど、そうも行かないしね…。

 この冬からたまにやってる自転車通勤。これのおかげで多少体重も落ちました。クロスバイクも買ってしまったことだし、ちまちまと走って回っています。案外30kmくらいならあっさり走れてしまうことが最近わかりました。このクロスバイクは有効活用したいところです。

 とまぁ、相変わらず好き勝手にのんびり暮らした一年でした。来年も同様に多少の慌ただしさとともに暮らしていこうかと思っております。

2008年12月06日

クロスバイクを買ってみた

 最近とみに運動不足が気になってきたので、天気のよい日には片道7キロほどの距離を自転車通勤にしてみている。のだけど、さすがに大学時代に買ったMTBもどきでは、タイヤをブロックからスリックに換えたとはいえ、重くてなかなかつらいものがあったりする。

 自転車関連の雑誌を見てみると、ドロップハンドルのロードバイクと山に使うようなMTBとを足して二で割ったようなクロスバイクなるものがあるらしい、ということを知る。そこでネットで情報収集をしてみると、通勤やちょっとした街乗りにはちょうどよいらしい。そして近所には多摩川サイクリングロードもあることだし。にわかに自転車購入欲がわき上がるものの、スポーツバイクともなるとママチャリのようにお手軽に買うわけにもいかず…。しばらくは自転車屋をのぞきながら悶々としていたが、ついに耐えきれずに本日購入に至りました。

 スポーツバイクは秋がちょうどモデルチェンジ時期で、2009年モデルのファーストオーダが残っているうちに確保しないと、次のオーダでは二月とか三月になるなんて話も聞いてみると、もう待てない! ちうことで、専門店であるところのバイクプラス多摩センター店で購入。買ったのはTREKの7.3FXキャンディーレッド。タイヤが32Cとクロスバイクの中では比較的太めで街乗りには安心感。色もなかなかいい色で気に入りました。

 これでがんばって最近の体重登り傾向を逆転させたいところですな…。

2008年09月27日

お宮参り

 出張の合間を縫ってちびのお宮参りに近所の諏訪神社に行ってきました。近いところのそれなりのお宮、で探して行ったのですが思ったよりも立派なお宮でちょっとびっくり。本当は一ヶ月くらいで行くところをなんだかんだで三ヶ月以上たっているので、ずいぶんしっかりしてきた状態でのお宮参りとなりました。

 初穂料をちょっと奮発してしまったら、ずいぶんいろいろもらいました。なんだかお食い初めに使える漆器類一式まで入ってました。こんなものまでくれるんですねぇ。

 お宮でお祓いを受けた後は近場の和食の座敷でお食事会。ちびもおとなしくしててくれて、何事もなく済みました。ふぅやれやれ。

2008年07月08日

同居人が増えました

 本日、同居人が一人増えました。といってもまだ病院ですが。

 9:14 3048kgの男の子です。頭が上にあるのが結局治らず、帝王切開となってしまいましたが母子ともに問題なく、無事生まれました。

 さて、これからいろいろ大変だ…。

2008年04月12日

【旅行】下諏訪温泉二日目(下諏訪~松本~朝霧)

 結局アルコールに負けてさっさと寝てしまったので,早朝からお目覚め。 6時過ぎに貸し切り状態のお風呂をゆっくり楽しんで八時頃に朝ご飯。お味噌汁の代わりのおそばがウマー。

 十時前にお宿を出発し,一路松本を目指す。旧制高校を目指すつもりが旧開智学校へ行ってしまうものの,そのまま車を止めて松本城へ。 松本城はちょうど桜が満開で,すごくきれいでした。中には入らず,お城の周りをぐるっと一周。午前中だった割に人出がかなりでしたねぇ。

 DSC_8832 DSC_8855

 市内中心部の駐車場に車を入れて改めて市内をお散歩。時計博物館をのぞき,縄手通りのカエルとともに通りを冷やかして, お昼にナメコそば。そのまま中町通を抜けて戻るルートで。通り沿いにいろんなお店が出ていたけど,かなり混沌とした雰囲気で, あまりのぞこうと思うようなお店が少なかったかも。町並みを作りたい気持ちはわかるんだけど少し空回りしている感じ。 あとは車の通り抜ける数が多いのが難点。かなり皆様運転が荒めなので観光客入れるにはちょっと危ない雰囲気です。

 結局おみやげらしいものも買わずに松本から再び中央道で南下。甲府南から上九一色村を抜けて行こうかと思っていたんだけど, ナビ君に通行止めと教えられて御坂道から河口湖に抜けるルートで富士山方面へ。そういえば,精進湖の脇のところ, 土砂崩落で通行止めだったっけねぇ…。御坂トンネル出口付近から下っていくところがなんだか渋滞しつつ, 河口湖大橋を越えるのが大変そうだったので,そのまま湖の裏側を西湖まで。そのあといつもの道で朝霧高原まで行ってみるも, 雲が低くなっててグラハンを数名がやっている程度。残念。道の駅で最近お気に入りのスモークタンハムほかを買って,帰途に。

 この時点ですでに小仏渋滞は始まっていて,焦ってもしようがないので談合坂SAでのんびり晩ご飯。 このときはいつの間にか結構雨が降り出していたり。 20時前くらいに談合坂を出るとその頃には渋滞もそれなりに流れるようになっていたのでストレスなく,小仏を抜けられました。抜けたら雨の 「あ」の字もなかったけど…。で,無事帰宅。

 走行距離571km。無事1000km越えて,アウトバック君の慣らし運転も終了です。さて,明日はオイル交換に行ってくるかな…。

2008年04月11日

【旅行】下諏訪温泉一日目(高遠~木曽~下諏訪)

 本当は先月中にいくつもりだったんだけど、なんだかんだで年度末忙しさが切れずに今月になってしまったリフレッシュ旅行に、 長野の下諏訪の温泉に行ってきました。

 前日の雨がいつまで残るか、懸念は杞憂に終わり、幸いにもお天気は回復。クラスチェ ンジしたアウトバックくんでのんびり中央道を北上です。

 途中、八ヶ岳PAで休憩を入れただけで、 一気に諏訪南までいってしまい、ここから一路高遠を目指します。 まだすこし高遠のサクラには早いようですが、行ったことがなかったので。杖突峠越えに2.5Lのパワーを体感して喜びつつ、 同じ目的地のほかの車たちと連なって高遠城址公園へ。

DSC_8762DSC_8767

 予想通りというか、枝の先に真っ赤なつぼみはたくさんあっても咲いているのはごく一部。 気温があがるこの週末で一気に咲きそうですが、ちょっと残念。サクラの数がかなり多くて、 広さもそこそこなのでピーク時には壮観なんだろうなぁ。そのぶん人も壮観なんだろうが…。美術館側のサクラは日当たりがいいのか、 ここだけ満開だったので、皆さんこの下で一足お先のお花見してました。園内もまだまだ人の数は少なめでした。

DSC_8789

 屋台で少しおやつを仕入れて、高遠を出発。最近つながったばかりの権兵衛トンネルを抜けて、木曽方面へ。 奈良井宿の道の駅に車を止めて、ちょっとお散歩。保存街区としているだけに昔の趣が残っていて、結構よい雰囲気。 小さなお店がたくさんあるので、そこを冷やかしつつ端から端までのんびり歩いてみました。途中、遠足かな? 小学生の団体と遭遇し、 その辺は少し賑やかだったけど、それもまたよきよき。

DSC_8810 DSC_8821

 木曽川の道の駅を経由して、峠超えるの面倒なので、塩尻ICから岡谷ICまで一区間、抜けて下諏訪温泉、本日の目的地「梅月」 さんへ。

 五部屋しかないこぢんまり旅館で、お部屋も小さめ。お風呂も男女の内湯と片っぽに露天があって、時間によって切り替え制。 露天の貸し切りプランにしていたのだけど、たまたま宿泊が自分たちだけということで、ずっと貸し切りとのこと。ラッキーです。 下諏訪は湖脇というわけでもないので、お部屋からの景色は期待できませんが、換えたばかりという新しい畳に寝転がって、少し休憩してから、 お風呂へ。

 二つの源泉から引いたそのままのお湯をかけ流しているお風呂はすこし温度高め。癖のない低アルカリ泉で無色透明。 おふろからあがってもしばらくはぽかぽかです。露天は石造りで一畳半くらいの浴槽かな、そんなに大きくないですね。こちらは外の分、 すこし冷めていて適温に。ゆっくり浸かっていられます。

 お風呂から上がれば宿自慢のご飯です。なんといってもこのお宿はお食事自慢。量も多いので、お昼は早めにとっていらしてください、 なんていわれるほど。いわれたとおり、名物の桜肉中心でボリュームたっぷり。手違いで一個多くきてしまった生ビールのおかげもあり、 おなかポムポム、大満足でした。

 結局、この日はアルコール摂取量過多につき、そのまま撃沈。本当なら桜肉のたたきをつまみに地酒を飲もうと思ったのに…。 ここちよく眠ってしまいました。