2003ディズニーハロウィン
夏の七夕以来の舞浜です。そして七夕に続いての初ものハロウィンです。
ここ最近、行くたびにたくらむ当日予約のディナーショー。根性無しなためになかなか予約が取れませんでしたが、今回はちょっとがんばって、スタートダッシュまでしてペコス・グーフィーのフロンティアレビューの予約を何とか取れました。ゲートからゆっくり走っても、息上がってるし……。運動不足です……。
夕食の心配がなくなったので、ゆっくりと朝食を摂りに、バンケットホールまで。途中、ウェスタンランドとファンタジーランドの一部にカボチャがいて、なんとも変なにぎやかさになってました。バンケットホールでは、9時過ぎなのにまだすいているグリーティングのブレックファースト。考えてみれば、キャラグリの朝食も初めてな訳で。アリスとディーとダムとウサギと写真を撮ったり。結構ガッツリなメニューだったので、お腹も満足。
10時過ぎまで粘って、やっと外へ。ぐるーっと外周回って、午前のハロウィンパレードのために、センターサークルのトゥモローランドよりに場所を構える。ちょうどデイジーのフロート停止位置だそうで。そしてにぎやかなパレード。ハロウィンはキャラクターの衣装がにぎやかしくて見ていて楽しいですな。
パレード終わって、今度はウェスタンランドのアトモスを求めて放浪する。何もない広場になぜかある妙な人のサークル。……なるほど。すでに待機している常連組が目印になるわけですな。すぐ間近で見られるドナルドとチー・デー&グーフィー。うなだれるドナルドが見られてなんともやるせない気分になってみたり。
人の群れをかき分けかき分け、昼飯求めてラッキーナゲットカフェへ。すると、普段人なんかあんまりいないこの奥地が人であふれているではありませんか。ハロウィンのスペシャルがあるのがここだけ、というのがその理由。でもちょっとビックリ。そしても一個ビックリなのが、しばらくなかったステージのショーが復活していること。これがこれからずっとなのか、ハロウィン限定なのかは不明だけど、ガイドに載らない穴場なショーだけに結構楽しかったりする。今回はあまりまともには見られなかったけど、後にもあるならそのうち見たいところ。ハロウィンスペシャルは、ちょっと脂っこかったものの、カレー風味で結構おいしかったかと。
この後は、適当に時間をつぶしつつ、スタージェットの下で20周年のパレードを見て、午後のハロウィンパレードを遠目に、フルーツカップを食べつつ見て、そして夕方、ファンタジーランドのアトモスの場所探索。適当な広場が見あたらず、探してみると、ちょうどお城裏、フォトスポットのところに、写真取り待ち列とは別の不自然な列を発見。周りを見渡すと、見つけました、スポット用の照明。ビンゴ(笑) ここで一時間ばかし待って、すっかり日も暮れてしまった17時過ぎ、スケルトンとドナルド、デイジー、そして意地悪魔女が登場。周りのゲストに紛れたゴーストの探索をはじめる。ここでの魔女のMCは傑作。そしてデイジーにだめ出しされて再びうなだれるドナルド。そして餌食にされたパパさんたちの悲劇。ここのアトモスは楽しい。必見だと思われます。
いやー、満足満足、なんて悦に浸って、ドリームライツの間にお買い物をすまし、花火を見終わってから、最後、フロンティアレビューへ。そのときちょうど雨が降り出しす。……なんてタイミング。
それなりのお食事と、にぎやかなショーを堪能したら、もうクローズ。ショーの間に降り出した雨に濡れながら帰途につきました。
結局、今回、アトラクション、ゼロ。ある意味新記録かもしれません。しかし、お祭り気分の高いテンションのせいか、非常に疲れました。そして、翌日の朝には目の下にクマが……。本当にお疲れ様でした。でも、すごく楽しかったです。
さて、次はクリスマスファンタジーか……。