« book | メイン | drive »

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  | 全部読む

2001年07月26日

オホーツクの恵み(笑)


 地獄のような暑さから一転、今日は非常に涼しい一日。明日もそうらしい。予想最高気温23℃。まるで梅雨時みたいだ。オホーツク海高気圧様々ですな。あんまり涼しいのが続くと稲に悪影響とかが出てよくないんでしょうけど、暑すぎるのも、ねぇ。
 今日は久しぶりに本を買う。お目当てだった本は「諸般の事情」で延期になってしまったので、代替で我慢。
 -今日の戦果-


    「夏と花火と私の死体」乙一/集英社文庫

    「天帝妖狐」乙一/集英社文庫

    「スター・ハンドラー(上)」草上仁/朝日ソノラマ

 乙一は、「天帝妖狐」が発売になったので、ついでに既刊とともに。集英社のほうはスニーカーと違って、ホラー色がかなり強く、ワタシにはちょっときつめかも。個人的には「しあわせは子猫のかたち」みたいなハートフル系が良いのだけど。でも、中身はさすが。ホラーとミステリーとファンタジーと、うまく溶け込んでるかな。小野さんとかが絶賛しているのもまぁ、わかる。二冊とも短編が二本ずつ。作者であるところの乙一さんと、年が近いせいか結構懐かしい描写も出てきて、いい。
 「スター・ハンドラー」は表紙買い。だって絵師が鈴木雅久さんなんだもの。この人の絵には弱いのよ、ワタシ。おびにはソノラマお得意の「スラップスティックSF」とあるんで、きっと楽しめるでしょー。

--------

2001年07月24日

とけてまうー


 昨日、今日と最高気温はともに35℃オーバー。東北、仙台なのに。平年27℃なのに。あちーよー。
 ずいぶん昔に、今の地球は氷河期の終わりの方にきてて、これから間氷期にはいるから、年々気温が上昇するのが当然、というような話を聞いた記憶がある。ふと思い立ってネットで調べてみると結構怪しい物しか引っかからないので、真偽のほどは定かではない。とはいえ、ここ数年急激に気温が上がってるのも事実だし、どうなんでしょうねぇ、そのへん。
 ぢつは明日、今期唯一のテストがあるのだけど、ちっとも勉強していない。というかやる気もない。よろしくない。ま、なるようにしかならんか。

--------

2001年07月19日

変な天気


 昨日に続いて涼しい天気。どんよりした空だけど。なんでかしらんけど、気温低いくせに今日も雷なるし。仙台って雷少ないんだけど、このところ変に多いなぁ。
 さて、今日は富士見ファンタジアといつの間にかすっかり購入リスト入りしているファミ通文庫の新刊発売日。
 -今日の戦果-


    「終わらない恋歌」榊 一郎/富士見ファンタジア

    「同窓会again」山下 定/ファミ通文庫

 収穫少なっ。富士見は主力が軒並み延期で不作。ファミ通はとりあえずといったところか。あんまり吟味してないし。
 「同窓会」はPCゲームのノベライズ。なんだけど、ノベライズって当たりはずれ大きくて……。ここまではずれくじ引いたの久しぶりですわ。何? 文の最後についてる(汗)とか(涙)とか。今日日こんな文章で商業ベースに載せるなんて恥ずかしくないんでしょうか? もう引きまくりですよ。本編せりふもゲームまんまだし。しかも、中身はゲームをなでた程度。ゲームやってなかったら絶対状況つかめないだろうと思う。すこしはオリジナル要素を出してくれなきゃ。そんなものかけらもありゃあしない。……いかん、メタメタぢゃん。まさに核地雷(笑)

--------

2001年07月18日

初回ゼミ


 今日は肌寒いくらいに涼しくて過ごしやすかったですな。でも、例年の梅雨ってのはこういう感じだったはずなのだけど。ここ4日ほど、毎日夕立あったしなー。今年の天気は変ですよ。
 今日、やっとけんきうしつ移って初めてのゼミ発表が終了。実質的にまだ何も研究は始まっていないので(実験とかをやっていない)、発表内容は今後どのような方針で研究していくかということ。しかし、うそつきまくり。勉強していないのがバレバレですな。それでも適当に答えてしまう自分が……(^^; とりあえず、何はともあれ肩の荷が下りたので、少し楽になりました。でも、来週には籍のあるほうのけんきうしつでも発表しないといけないので、めんどー。そろそろ夏休み前で、試験やらレポートやらもあるし、実は結構大変なのかもね。やれやれ。

--------

2001年07月15日

しつこいけども、暑いですな


 最近暑くて目が覚めるようになってきました。目覚ましが鳴る前に起きられるから、便利といえば便利ですけど、疲れますね。
 さて、このところの2ちゃんウォッチで得た情報から2冊ほどに手を出してみました。
 -今日の戦果-


    「BLOOD LINK 獣と神と人」山下 卓/ファミ通文庫

    「BIOME 新緑の魔女」伊東 京一/ファミ通文庫

 前者はパパ顔こと「DADDY FACE」と主人公近辺の構成が似ているというので読んでみた。似ていたのは主人公とヒロインの年齢差が大きいだけだった。高校生と小学生のカップリングは問題ありだと思う。中身は猟奇物かなー? おかしな虫に寄生された人間が人を殺す。それを「駆除」するための怪しい組織がある。身近な人間が「寄生」されたことで主人公達が巻き込まれる。そういう流れ。
 なぜかはわからないけど、ワタシにはあわなかったです。文章が読みにくいとか、キャラがいけ好かないとかそういうことはなかったけど、生理的に駄目。たぶん話の内容がスプラッタだからでしょう。主人公に思いを寄せる同級生がイタイ。それも原因かも。


--------

2001年07月14日

なめくじぃ~


 いや、とけそーなくらい暑いって。とはいえ、まだ南の方に比べればきっと良心的な物なんでしょうけど。しかし、ここ数日の天候だとこのまま梅雨明けかねぇ。
 なんとはなしに、最近2ちゃんに入り浸り。情報も早いし、広範囲に得られるから結構重宝。暇つぶしにもなるし。で、早速新刊情報を手にしたので書店へ直行。
 -今日の戦果-


    「華胥の幽夢 十二国記」小野 不由美/講談社文庫

 すっかりはまりきってしまった「十二国記」新刊です。今回のは短編集。出てくる国は戴、雁、慶、芳、才、奏、漣とまあ実に半数以上か。さすがにこれだけ一気に出てくると誰が誰やら。今まではせいぜい慶、戴、雁あたりが中心だったからよかったけど。ここらでいったん全部再読しないといけないかもなー。ついでに全部講談社文庫でそろえるかなー。
 真偽のほどは不明なれど、次の新刊も早めに出るような話もある。ほんとかどうかは怪しいけどね。出るなら楽しみですが。
 夏休み、また出稼ぎに行くこと決定。神社でお祭りのお手伝い。今年は結構働けるかな?


--------

2001年07月11日

某所で発見! たま○っち!


 タイトル古っ。
 昨日、かなり久しぶりに某フランチャイズな古書店にいったら、またしてもとんでもない物を発見。「RIO」笹本祐一/富士見ファンタジア文庫(初版)。はっきり言ってこんなものの実物を見ることができるとは……。我ながらよく見逃さなかった物だと思いましたわ。物としては、再販(?)された「天使の非常手段RIO」と話は変わらないんですけど、これはやっぱり確保しておかないといけない物です。もちろん速攻レジ行きです。まだおそれおおくて中身をじっくりと読んではいませんが、やっぱりちょこちょこと中身が変わっているご様子。最初の写真の群れ(正式にはなんて言うのか……)も、時代を感じますな。今いないよなー、こんな感じのげーのーじん。いずれにしても、貴重な物が手に入ってかなりご満悦です。あなどれません、B○○K ○FF。

--------

2001年07月08日

うっへり


 なんだかとってもいい天気です。どっかドライブとか行きたいくらいいい天気です。ほんとにいま梅雨なんでしょうか? もうすっかり天気は夏です。
 とはいえ、やることもなく久しぶりに「何か」関連を漁ってみる。しばらく見ないうちにゴーストとか、シェルとか結構よさげな物がいくつか。ただ、重いのが難点……。「安子」とか「あると」とか「花ちゃん」とかいれてみるものの、結局デフォ起動は「まゆら」だったりする。シテオク~。
 電撃の新刊、例によって発売日前なのに並んでいたので購入。
 -今日の戦果-


    「ダブルブリッド6」中村恵里加/電撃文庫

    「天国に涙はいらない3 あだ討ちヶ原の鬼女」佐藤ケイ/電撃文庫

    「Missing 神隠しの物語」甲田学人/電撃文庫

 今回の初物は甲田さん。ネットのどこかで言及されていた(ソース失念)デビューが秋山さんチックな人。まだ読んでないので、中身はどうでしょう。「天国~」は話が乗り始めた感じだけど、要所に入る「ネタ」がともするとしつこくなり過ぎ? 微妙なところかなぁ。

--------

2001年07月05日

リフレッシュ


 一回外に出して、また戻すからあながち嘘でもないと思う。って、成分献血の話。なんとはなしに気分転換のため、今日14回目の血抜き。検査してくれた人はちくりともしない程うまかったのに、肝心の採決の時の針はめちゃめちゃ痛かった。どーかんがえてもベテランにしか見えない人だったのに、今までで一番痛かったですわ。
 いつも行く献血ルームにはケーブルテレビが入っているので、それを見てのんびりするわけですが、今日はなかなかに懐かしい物が見られました。「明日へフリーキック」。ずいぶん昔にBSでやっていたもの。いまにしてみると、結構豪勢なキャストだったり。中身はたぶんサッカーもののはずだけど、そんな感じも見えず。ずいぶんと毛色の違うアニメでした。惜しむらくは途中で打ち切りになってしまったこと。今日久しぶりに見て、最初から通して最後まで見直してみたいかもと思った。ビデオ、レンタルであったっけなー? 見つけたら借りて見よ。

--------

2001年07月03日

は、はやくぅ、はやくぅ……


 暑いです。毎日。さすがに杜の都とはいえ、7月に入って暑さも本格的になりつつあります。
 なのに、なのに……。
 なぜ、冷房が入らないんだー!!
 今いるけんきうぢょは集合管理の冷房があるのだけど、7月に入っても稼働する気配がない。これはいったいどういうことでせうか? いつから稼働というアナウンスもない。いまはただ、毎日「今日は入ってるかなー?」と胸をときめかせてけんきうぢょに通うだけ(違 それにしても使えないのは事務担当……。
 月初めということで、角川スニーカーの新刊が出ました。
 -今日の戦果-


    「シェリフスターズSS Mission02」神坂一/角川スニーカー →bk1

    「双星記4 凍てつく月の戦い」荻野目悠樹/角川スニーカー →bk1

 とくに「これは!」というものでもないんだけど、とりあえず、これまでも読んできたから、というどうしようもない理由で買ってみる。無駄(笑)

--------

2001年06月29日

むずかしいね、うにっくす


 まえまえから、CGIを動かしているサーバーの調子がおかしかった。管理している人に聞いてみると、なんだか怪しいプロセスが妙にたくさんあるという。言われてみてみると、たしかに。物によっては4月から動きっぱなしのものまで。すべての元凶はアンテナシステム。結構重宝しているのだが、たまに更新状況を取得できていないときがあったので、まえから怪しいとは思っていたのだが、現実はさらに怪しい物だった。しかし、原因がわからない。とりあえず、メモリを食いまくっている正体不明のプロセスをすべてkill。しばらく様子を見てみる。これで、また変なプロセス吐いていたら、使用中止するしかないかなー。結構便利だったのになー。

--------

2001年06月27日

ちょっとどきどき


 ついに我が家もブロードバンド。本日無事ADSLが開通しました。これで、時間に関係なくネットで情報収集ができますわ。ワタシの場合、速度よりも常時接続の方がうれしいです。
 夕べ忍び込んでいたクモ君は、意外に賢かったらしい。
 夕べ追い出すことはあきらめ、結局そのまま就寝。今朝、ガッコへ行こうと靴を履くと、左足のつま先に違和感。石でも入ったかと思って、靴から足を抜いたとたんに、スルリと夕べのクモ君(体長5センチほど)が。毒とか持ってたらちょっとびくびくな感じでした。靴に入っていれば、外に出られると思ったんでしょうかねぇ。あぁ、びっくりした。

--------

2001年06月26日

うぬ! なにやつっ!


 なぜか今、部屋の中にでっけえ蜘蛛が一匹潜んでいる。どこから迷い込んだのか? 棚の裏とかに潜んでしまうのでどうしようもない。このまま寝ると、どうなるのかすごーく不安。どーしよー? 殺虫剤なんて気の利いた物ないしなー。はて……。

◆今日の戦果[buy]

 ネットでソノラマの新刊が出回っている情報をキャッチしたので、探索へ。書店を回ること8件。結果、

・「ミドリノツキ(上)」岩本隆雄/朝日ソノラマ文庫

 笹本氏の新刊は捕獲失敗。明日、リベンジ(笑) ソノラマなんて、マイナー系だから扱ってる書店少なくて、新刊捕獲するのも一苦労。素直にbk1で予約しておけばよかったかも。こんどからそうするか……。

--------

2001年06月25日

ぐずぐずお天気


 昨日はいい天気だったのに、今日は一日雨降り天気。今週はずっとこんな感じか? 雨そのものが嫌いなわけではないけど、こんな天気の日はうちでのんびり過ごしていたいもの。ガッコに行くのがつらいですー。

 今日は、こっちの方の更新もあり。一気に物語を収束に向かわせようと言う気配ですが、このあとどう転ぶのか、ハラハラしっぱなしです。やっぱり連載ものは、つらいですね。まとめて読んだ方が精神衛生上よいかと。でもなー、目の前にぶら下がっている人参には、やっぱり食いつかないと(^^;
 ほかに特に動きはなし。せいぜいサクラ大戦4がドリカスで出ると発表になったくらいか、な(笑)

◆今日の戦果[buy]

 6月もあっという間にあと一週間。下旬に入ったので朝日ソノラマの新刊が出ているかと、書店にたかるものの、そうそうあるわけもなく。このところ、活字欲が暴走状態にあるので、対症療法に一冊。

・「海底火山とラッコ温泉」清水文化/富士見ファンタジア

 ずいぶん前に出ていたけど、店頭で見かけなかったので忘れていたやつ。今日思い出して探索の後、無事捕獲(笑)
--------

2001年06月22日

りにゅーあるよく

 やっと色づかいが決まりかけてきました。この週末くらいで入れ替えるかも。やっぱり個人的に落ちついた色の方がいいので、明るめパステルカラーから転換。次のテーマはコーヒーぢゃ。
 活字欲が暴走中。危険な状態です。

◆今日の戦果[buy]

・「サンプル・ジェミニ 天翔ける戦乙女」対馬正治/ファミ通文庫
・「アルシア・ハード」鈴羽らふみ/ファミ通文庫

--------

全部読む |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40